目次
埋没法手術の概要
埋没法の手術は、メスを使わない手術です。
それってどうゆう事?? と思う人も多いかも知れません。
埋没法の手術は、まぶたに手術糸を通して、留める事で二重にする手術法です。
メスを入れませんから、切開法に比べて、痛みや腫れも少なく、手術後のダウンタイムも短くなります。
そして、この整形手術は、どのクリニックでも、最も人気に高い手術ですので、手術経験も豊富となり、比較的安心して受けることができます。
糸で留めているだけですから、もし、気に入らなかった時には、抜糸することで、元の目元に戻すことが可能な手術法なのです。
何だか、読んでいると、パーフェクトな手術法と思えてきませんか?
でも残念ながら、埋没法の手術には、大きな欠点があるのです。
それは、糸で留めている部分が、半永久的では無いことです。
どういうことかと言うと、時間が経つと、糸が取れてしまい、元の一重の目元に戻ってしまうのです。
糸が取れない期間は、個人差があるのですが、だいたい3年くらいと言われています。
私の場合は、1年半過ぎほどで、両目とも糸が取れてしまい一重に戻ってしまいました。
でも、全部の埋没法が、このように短い時間でダメになってしまう訳ではありません。
埋没法手術の中でも、長持ちする方法もありますので、医師と相談してみてください。
長持ちする方法を採ると、腫れがひどくなったり、ダウンタイムが長くなったりしますが、思い切って手術をすると決断されたのですから、長持ちする埋没法で手術を選択される方が良いと、私は思っています。
また、埋没法手術には、限界がある様で、「幅の広い平行二重になりたい」などを希望すると、それは難しくて、あなたの目に合った二重(例えば末広型)にする方が良いと言われることがあります。
それでも、ムリに自分の希望を通して、自分が憧れてる二重にしてしまうと、二重の寿命が、極端に短くなることがありますので、医師と良く相談して、手術後の二重ラインを決めてください。
埋没法手術のメリット
埋没法手術のメリットは、何といってもメスを使わない手術なので、腫れや痛みが少なく、ダウンタイムが短いことです。
まぶたに糸を通して固定すると言うやり方なので、抜糸してしまえば、もとの状態に戻ることができる点も良い点です。
それでいて、理想の二重を手に入れることができるのですから、良いことづくめの様な感じがします。
でも、一つ大きな欠点があります。
それは、理想の二重まぶたが、長持ちしないことです。
まぶたは常に動く場所です。
そのまぶたを糸で留めているのですから、何年も経つと、どのしても次第に糸が緩んできてしまうのです。
そして、スタンダードな2点留めでは、大体3年から5年くらいで、二重が取れてしまうと言うことが起きてしまいます。
糸のかけ方や、結びの方法を工夫したりして、長持ちさせる方法もありますので、事前にどのような方法にするかについて、先生と良く相談しておく必要があります。
実際には、2年で消えてしまったとか、10年経っても消えていないとか、いろいろな例があるので、この期間の数字は参考程度にしてください。
いずれにしても、埋没法整形手術で作った二重まぶたは、いずれは消えてしまう手術法だという事をご理解ください。
埋没法手術後の腫れとダウンタイム
埋没法手術による腫れですが、メスを使わず、糸を通す手術ですので、思いのほか腫れは少ないと言ってよいでしょう。
スタンダードな2点留めでは、通常腫れは少なくて、ちょっと腫れぼったく膨れる感じとなるだけです。
でも、糸を絡めるなどして、糸が取れにくくなる様な方法を取ると、腫れが出やすくなります。
いずれにしても、腫れの出る期間は数日から1週間程度で、微妙なむくみなども含めて完全に普通に戻るまでには、約1か月かかります。
ダウンタイムと言う意味では、2点留めで2日~4日程度、複雑な留め方をした場合には5日~7日程度となります。
こんな記事も読まれています!
【注目クリニックの公式サイト集】
*注目のクリニックを集めました。タップして公式サイトをご覧ください!